子どもたちが不正咬合になってしまう原因は遺伝だけではありません。こちらの教室は原因の1つである「姿勢」に着目し、お子さまと一緒にご参加いただける体験教室です。
悪い歯並びは、歯科用語では不正咬合(ふせいこうごう)と言います。
不正咬合の原因は遺伝的な要素もありますが、現代のお子さまの多くは、
上記の原因で起こっています。
早い時期からそれらを正しい方向へ導き、理想的な習慣を身につけることができれば不正咬合を未然に防げることもわかってきました。
海外では子ども達の不正咬合の原因を改善する活動が行われているのに、日本ではまだその認知度が低い状態です。
「親御さんに不正咬合の原因は改善できることを知って欲しい」
その想いから、同じつくば市で小児歯科医院をされ、全国的にも有名な石田房枝先生にご相談させていただきました。
石田先生は「0〜1歳の赤ちゃんの時期が一番影響を受けやすいので軌道修正は早い方が良い」とお話しされましたが、矯正歯科医院では1歳までの方々へ知っていただく機会が少なく、情報発信することも難しいと考え、地域の助産師さんにもご参加いただき活動しています(つくば子どもの姿勢・発達研究会)。
お集まりいただいた方々と子どもの成長発育を正しく導くために、まずは「赤ちゃんの正しい姿勢」にフォーカスし、問題の提起と具体的な解決策を知っていただく教室を開講しました。
PROGRAM 01
<お話>
PROGRAM 02
<お悩み相談>
赤ちゃんの発育で気になることはありませんか?
お話のあとは気軽なお悩み相談をおこなっております。
赤ちゃんと一緒に、そして気軽にご参加ください。
不正咬合を未然に防ぎ健康な歯並びへ導くためには姿勢だけでなく、
まだまだお伝えしたいことがあります。
この活動を通じてできるだけ多くの子ども達が矯正治療をしない、または最小限の治療だけで美しく健康的な歯並びになっていく活動にしていきたいと思っています。
今後はより多くの方々(産婦人科、耳鼻咽喉科、保育従事者、保健従事者、教師、作業療法士、理学療法士、言語療法士、スポーツトレーナー、整体師、脳科学や運動科学に従事される方々など)と情報を共有していきながら、地域が連携していければと考えています。
まずはつくば市の子ども達のために。
一つひとつ丁寧に進めて参ります!
参加対象 | 1~2歳のお子さま |
---|---|
参加費 | 無料 |
申込方法 | お電話でお申し込みください 029-855-7500 受付スタッフに「母親教室の申し込み」とお申し付けください |
講師 | 歯科医師 上野昭子 |
所要時間 | 1時間半程度 赤ちゃんに負担が無いようにすすめます |