側方歯とは犬歯より奥の歯をいいます。
奥歯に交叉咬合がある場合は食事がしにくいだけでなく顎の健全な成長を阻害するため要注意です。
左右均等に噛めないので顎へ負担がかかることから顎関節症のリスクも高まります。
実はこの噛み合わせが他の地域と比べてつくば市はかなり多く見られます。
主な原因は上顎の幅が狭いのに対して下顎の幅が広いために起こります。また上下の顎のバランスが悪かったり奥歯の生える位置がずれることによっても現れます。
とにかくそのままにしておけない症状です。側方歯のズレを放っておくと、顔の左右のバランスが非対称になっていく恐れがあるからです。
奥歯は他の歯に比べると歯の根っこがしっかりしています。そのため交叉咬合になると自然と治ることはほばありません。早期に発見し早期の矯正が必要です。
拡大床
ネジを回すことによって顎を広げ歯の生えるスペースを作る装置です。取り外しのできる装置ですが食事の時間以外は常に使用します。
クワドヘリックス・ポーター
ハリガネの力を使って顎を広げ歯の生えるスペースを作る装置です。取り外しはできませんが確実に効果が得られるメリットがあります。
急速拡大装置
ネジを回して顎を広げて歯の生えるスペースを作る装置です。取り外しの出来ない装置ですが顎を広げる量が多い方などに用います。