異所萌出は、本来生えてくる位置とは違った位置に歯が生えている状態です。
場所はさまざまで生えた場所によってはお口の正常な機能を阻害したり、歯磨きがしにくいことから虫歯リスクを高めます。
また1本の歯の位置異常から周りの噛み合わせがずれることがあるため注意が必要です。
原因の多くは乳歯の虫歯です。 なぜ乳歯の虫歯で異所萌出が起こるのでしょうか?
虫歯は進行すると歯の根っこまで到達し膿も溜まることがあります。乳歯の下にある永久歯はその虫歯や膿を避けようとすることから正しい位置にはえてこなかったり、途中で止まってしまうことがあるからです。
その他、永久歯が骨の中にある段階で先天的に位置がずれている場合もあります。
永久歯の「生える力」は一定期間しかないため適切な時期に矯正をしないと正しい位置に導くことが難しくなる場合があります。
そのため早めにレントゲンを撮影し生えてくる方向を予測した矯正が重要です。
Nance's Holding Arch
永久歯が生えてくるのが遅い、または異所萌出すると本来生えるスペースに前後の歯が移動してしまうことがあります。そのスペースを確保すると共に、違うところに生えてしまった歯を正しい位置に戻すために使用する上顎用の装置です。
Lingual Arch
機能はNance's Holding Archと同様で、Lingual Archは下の顎に使用します。
マルチブラケット
1つ1つの歯に装置を着けてワイヤーの力で歯を動かして矯正します。